二宮 智宏 「読解の公式」3年生(説明文編) あり得ない!?内容と噂

ぐーたら生活をしていたらいつの間にか小太り夫と同じ体型に(笑)

「読解の公式」3年生(説明文編)を出した、
二宮 智宏さんって、ネットでもかなり有名みたいなのね。

最近、興味があって検索していたら、あちこちで取り上げられてるし、どうなのかな?

小学生3年生・4年生の子供たちは、できるだけはやく始めて、読解力を磨き、社会・算数・理科の成績を上げる絶好のチャンスです。

これなら、私にもできそうな予感がします。

体験者のレビューをみてみる

小学3年生に、基本はもちろん、本格的な読解力をつける教材
小学生3年生・小学生4年生の子供ならm1日30分、32日やるだけ
国語の成績が、グングンアップします
やるなら今ですぐ
国語はもちろん、算数・社会・理科も、グングン成績が伸びるって、ほんとかなあ。なんだか怪しい気も。

う~ん、でも、インチキではない感じだけど。

見てたらだんだん欲しくなってきました。
思いきってやるしかないかな!
何もしないよりも、やっぱり経験するってことが大事だよね。

3日くらい前にお父さんに御呼ばれされて

対馬市の近くにある初めての料理店でディナーを頂きました

見た感じはふつう

なのに、ビーフシチュー を頂いたら、最高にウマかったんです(゚д゚)ウマー

また今度必ず食べに行きます!

今はこんなとこです!!
(*^-^*)ノ~~マタネー

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする